
|
二輪車安全運転講習会は、自己の運転技能を再確認し、安全運転知識や技能の向上を図り交通事故防止 を目的とし、実技を中心に充実した一日を過ごしていただけるよう工夫された講習会です。 また、無理なく実力が身に付くよう、熱意ある指導員が親切丁寧な指導にあたります。
|
二輪車安全運転講習会 (令和5年度) 【予約制 】 |
自動二輪クラス (定員35人) |
新たに自動二輪免許を取得した方や、もう一度二輪車の運転の基本等を修得し、 さらに運転技能と安全意識
を高めたい方 |
原 付 ク ラ ス (定員5人・貸し出し車両〜5台) |
新たに免許を取得した方で、運転の基本を学びたい方や、すでに原付に乗っておられる方で、もう一度運転 |
の基本や安全運転技能を学びたい方 |
開 催 日(各月 日曜日) |
令和 5年度の開催日は下記のとおりです。
12月10日(日)の講習会予約受付は、定員になりましたので終了しました。
※次回、令和6年3月3日実施の講習会の受付開始日は、
後日、ホームページに掲載します。
令和5年4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
令和6年1月 |
2月 |
3月 |
16日
|
14日
|
11日
|
- |
- |
- |
15日
|
12日 |
10日受付
終了 |
- |
- |
3日 |
(注)各種感染症等の状況により、予定している講習が中止となる場合があります。
|
受講料 : 3,000円(当日、受付けで徴収いたします。おつりのないようお願いします。)
|
場 所 : 大阪府警察本部門真運転免許試験場
大阪府門真市一番町23−16
|
時 間 : 午前9時〜午後4時まで |
(受付は、午前8時30分〜同8時50分)(小雨天決行〜雨具の用意を願います。) |
ただし、悪天候等で中止することがありますので、当日午前7時30分〜午前8時30分
の間に事務局(TEL 090−4033−8426)に確認してください。
|
免 許 : 受講車両に応じた運転免許を有する者
|
車 両 : 持込みを原則とします。 |
* 原付クラスのみ貸出し車両があります(5台) |
ただし、講習費とは別に貸出し料金が必要になります。(1,000円) |
* 自動二輪クラスは、総排気量 51cc以上 (スクータータイプを含む。) |
*原付クラスは、総排気量 50ccまでのスクータータイプのみ。服装は長袖・長ズボン・
靴は皮膚の露出の無いもの(サンダル等は×) |
*保安基準不適合車では、参加出来ません。 |
(当日点検をしますが、講習中でも騒音等で不適当と判断した場合は、講習 |
(走行)を中断します。) |
*その他、ヘルメット・グローブ・プロテクター・くるぶしの保護された靴等は受講者が持参願います。 |
(原付 貸出し車両については、ヘルメット・プロテクター・手袋は用意します。) |
申し込み方法 |
必ず本人が電話連絡し、予約番号を確認したのち、「申込書」に必要事項を
記載し、誓約書欄に署名押印してください。当日、必ず「申込書」を持参してください。 |
※体温等の自己申告書は不要になりました。申込書のみ持参して下さい。
|
次回受付 |
ホームページのトップ画面に記載(概ね、講習日1ケ月前)の平日午前9時から午後5時
までの間、次の講習会の受付けを開始し、定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
|
申込み先 |
 |
大阪府二輪車安全運転推進委員会(大阪府交通安全協会) |
TEL 06-6941-6983 FAX 06-6945-1291 |
|
|